横浜開港資料館

HOME > 閲覧室でご覧になれる資料 > 諸家文書 > ま行〈5〉

閲覧室でご覧になれる資料「書家文書」

【ま行】

守屋政雄家文書 (寄贈)

【解説】関東大震災前、横浜弁天通りに雑貨輸出入商店を営んだ守屋道の関係資料。守屋は、横浜元町学校、横浜英和学校教員から商業に転じた人で、清国天津に支店を設け、また大連に貸家業を営んだ。資料は、明治20年代の学校教育、30年代以降の守屋商店資料、賞状・賞牌、私文書・記録、旅行案内・絵葉書・写真など。
【寄贈者】守屋政雄
【総数】434点
【年代】江戸〜大正期
【閲覧】原資料
【検索】「守屋政雄家文書目録」

師岡熊野神社文書

【解説】師岡熊野神社は、橘樹郡の郷社であり、氏子は現在の鶴見区・港北区にわたる。明治・大正期の神社経営史料が充実しているが、宮司石川家の先々代からの私文書(軍隊生活を知らせる史料・書簡など)も含まれる。また宮司として都市化の風紀に対抗して師岡軍事青年連合会を結成したことを知らせる史料もある。
【原蔵者】師岡熊野神社・石川正人
【総数】1,309点
【年代】1529(享禄2)年〜1969(昭和44)年
【閲覧】複製本(文書30)
【検索】「師岡熊野神社文書目録」

このページのトップへ戻る▲