横浜開港資料館

HOME > 閲覧室でご覧になれる資料 > 諸家文書 > ま行〈1〉

閲覧室でご覧になれる資料「書家文書」

【ま行】

牧野忠夫家文書

【解説】長野県飯田市の製糸家兼生糸荷主である山村屋牧野宗十郎文書。山村屋は1854(安政元)年より飯田糸を京都に売る「登せ糸」取引を行っていたが、横浜開港とともに浜売りに転じ、蚕種貿易にも進出した。資料は、経営帳簿のほか、生糸取引にからむ訴訟関係、借用金証、売込商田中平八との書簡などを含む。横浜市編・刊『横浜市史』資料編第1巻(1960年)にも一部史料が収録されている。
【原蔵者】牧野忠夫
【総数】463点
【年代】1793(寛政5)年〜1885(明治18)年
【閲覧】複製本(Ca6-20.3)
【検索】「牧野忠夫家所蔵文書目録」(『横浜関係史料所在目録 2』)
【備考】横浜市編・刊『横浜市史』資料編第1巻(1960年)、清水裕子「幕末における輸出生糸の流通過程」(『信濃』45-1、1993年)

増田知関係資料 (寄贈)

【解説】初代横浜市長増田知(1843〜1911)の関係資料。神奈川・富山県及び内閣の辞令など。
【寄贈者】増田猷子
【総数】13点
【年代】1882(明治17)年〜1889年
【閲覧】複製本(文書46)
【検索】「増田知関係資料目録」
【備考】「本市歴代市長等関係資料調査報告」(『紀要』8)、当館編・刊『波乱の半世紀』(1990年)

増田平家資料 (寄贈)

【解説】横浜の外国人居留地の清掃業を務め、また居留地消防組「横浜商館組」の頭取でもあった増田万吉の資料。潜水業の嚆矢としても著名。居留地内消防人夫の居住願や外国人雇継の願書や写真などがある。
【寄贈者】増田平
【総数】5点
【年代】1884(明治17)年〜1958(昭和33)年
【閲覧】複製本(文書8)
【検索】「増田平家資料目録」
【備考】横浜市役所編・刊『横浜市史稿 風俗編』(1932年)、斉藤高保編・刊『潜水業』(1905年)

増田好夫家資料 (寄贈)

【解説】久良岐郡太田村(現南区)の旧家増田家の資料。明治後期横浜市税務課長等を務めた政義の辞令や賞状、子息の卒業証書、近隣村々に回覧された安政五ヶ国条約・貿易章程の写本、地図など。また、寄贈図書と雑誌、絵葉書は、それぞれの資料群に整理している。
【寄贈者】増田好夫
【総数】辞令17点、証書5点、文書12点、和本6点、地図8点
【年代】幕末〜明治期
【閲覧】原資料
【検索】「増田好夫家資料目録」

松村亮吉資料 (寄贈)

【解説】横浜市住吉町で輸出絹織物商を営み、1922(大正11)年から市会議員を務めていた(中立派、のち民政派に所属)松村亮吉が、1927(昭和2)年10月から翌年3月にかけ、商工省後援海外旅商団の一員として中南米を視察した際の関係資料。松村は、主として家内工業状況の調査、中南米向け輸出綿織物の販路調査を担当した。資料は、松村の日誌や視察記、視察報告書、市場調査報告書など。
【寄贈者】松村千賀雄
【総数】文書21点、刊本22点
【年代】1927(昭和2)年〜1928年
【閲覧】原資料
【検索】「松村亮吉資料目録」

このページのトップへ戻る▲