HOME > キッズページ > 文明開化をのぞいてみれば… > E.吉田橋・野毛周辺 > E3.芝居

E3.芝居
この絵図で「芝居」とあるのは、1870年・明治3年に関内から移転した「下田座さの松
」という劇場のことです。「下田座さの松」はのちに羽衣座と名前をかえて、横浜第一の劇場となります。ここ羽衣町周辺から、1874年・明治7年伊勢佐木町が生まれ、歌舞伎や落語、すもうなど娯楽の中心地として、横浜第一の盛り場になっていきます。
▼クリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
このページのトップへ戻る▲