HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第78号

館報「開港のひろば」バックナンバー


震災による倒壊

 威容を誇った横浜監獄は、しかし、短命であった。竣工から20年あまり後の1923年九月、関東大震災が起こったのである。

 地震発生により、敷地内の建物合計81棟のうち、28棟が全壊、そのほかの建物も半壊し、周囲の赤煉瓦塀はすべて倒壊した。つづいて隣接する横浜市市電局滝頭寄宿舎より火がせまり、看守・受刑者の必死の消火もむなしく、建物は全焼し、看守2名、受刑者52名が圧死・焼死したのである。

 9月1日午後6時、当時の椎名横浜刑務所長は受刑者を収容する場所や食料の確保が不可能なことから、法の定めに従い、受刑者1,134名中、生存者全員を解放した。多くは刑務所に残り、応急施設の建設などにあたり、また一部の受刑者は名古屋刑務所に移送された。9月末日までの帰還者は780名、残りの300名あまりは逃亡者とみなされた(神奈川県警察部編『大正震火災誌』)。

 その後、震災復興の過程で、根岸付近は近年発展し、刑務所の場所としては適さないことから、移転計画がもちあがった。その結果、横浜刑務所は中区笹下町、現在の港南区港南に移転されたのである。

(伊藤泉美)

「開港のひろば」第78号
2002(平成14)年10月30日発行

企画展
横溝屋敷文化財指定15周年記念「旧家の蔵から−開港場周辺農村の幕末・明治−」
旧家の蔵から−開港場周辺農村の幕末・明治−」展から
展示記念講座
関連NEWS
横浜都市発展記念館、来春オープン
資料よもやま話
赤れんが塀の横浜監獄

監獄の移転新築へ
管轄と名称の変遷
条約改正をにらんで
根岸の横浜監獄
監獄の煉瓦
閲覧室から
新聞万華鏡(10)
資料館だより




このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.