HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第82号

館報「開港のひろば」バックナンバー


関東大震災とその影響

 大正12年(1923)9月の関東大震災は、横浜の劇場・映画館をことごとく壊滅させた。横浜の座付役者は活動の場を失い、旅芝居を余儀なくされた。映画館の復興は早かった。横浜館・敷島館は12月に、松竹キネマの傘下にあったオデヲン座と横浜角力(すもう)常設館は(前者は六崎市之介の経営に移り)、翌13年1月から再開した。

 喜楽座の復興は3月であるが、松竹傘下の横浜座と横浜劇場は復興しなかった。松竹は東京の総本山である歌舞伎座の再興を第一課題としており、横浜に劇場をふたたび持つことはなかった。他方、松竹の歌舞伎役者の掌握は進展しており、横浜の劇場が大芝居を興行することは震災後一度もなかった。喜楽座は新派劇を中心に興行したが、日活との結びつきを深めて、昭和5年(1930)には映画常設館に転じ、10年には横浜日活館となった。

(平野正裕)


喜楽座の連鎖劇番付(部分) 大正6年(1917)10月 佐藤泰平氏寄贈 活動写真「罪なき人」と、演劇「白菊金五郎」「心中天網島」の連続劇

「開港のひろば」第82号
2003(平成15)年10月29日発行

企画展
日刊新聞、誕生ス
−『横浜毎日新聞』と文明開化の横浜−
企画展
『横浜毎日新聞』と文明開化の人々
展示余話
「団菊以後」の横浜

明治の歌舞伎興行
松竹の関東進出
「団菊以後」横浜の「大芝居」
喜楽座と連鎖劇
資料よもやま話
高島嘉右衛門と大綱山荘〜高島台に残る和洋折衷住宅〜
閲覧室から
新聞万華鏡(13)
新聞解話会
資料館だより




このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.