HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第77号

館報「開港のひろば」バックナンバー


企画展ハイライト


 
測量船の艦長や乗組員の中には、帰港後、その航海記を出版した人びとがいる。 横浜および日本について書かれた欧文稀覯書を多数揃える当館のブルーム・コレクションには、 つぎのような航海記が入っており、今回の展示で紹介中である。

 なお、書名の後ろに付した[ ]内の番号は、同コレクションの請求番号である。

当館蔵のさまざまな航海記
写真


ブロートンの航海記

 (1) W.R. Broughton, Voyage de découvertes dans la partie septentrionale de l'Océan Pacifique. 1807.[M. IV. 9-10]

 1791〜94年にアメリカ西北岸探検航海に参加した経歴をもつイギリスの探検航海家、ブロートンは、95年、プロヴィデンス号Providenceでサハリンから揚子江までの、北太平洋で唯一のこされた空白地域の測量を開始した。

 1796年、室蘭に来航し、日本側の抵抗をおさえて同地海岸で測量やクロノメータによる観測をおこない、その後、日本の太平洋沿岸を測量しながら南下し、マカオに達した。98年にイギリスに帰国。

 ブロートンの航海は全世界の注目するところとなり、その航海記の刊行が世界的にまたれた。1804年、ロンドンで英語の原本が出版されると、フランス語版(1)、ドイツ語版の翻訳があいついだ。

「開港のひろば」第77号
2002(平成14)年7月31日発行

企画展
「異国船の来航と海図
−欧米の日本測量探査史」
企画展ハイライト
ブロートンの航海記
クルーゼンシュテルンの世界周航記
ライラ号の『朝鮮・琉球航海記』
ブロッサム号の航海記
ベルチャーの航海記
マリナー号の航海記
チャレンジャー号の航海記
展示余話1
ランバート氏のスポーツ写真
展示余話2
ペリーの顔いろいろ
資料よもやま話
地方民権青年の教育履歴
−佐久間権蔵の東京遊学とその蔵書−
閲覧室から
新聞万華鏡(9)
資料館だより

 この測量活動は日本にたいして大きな危機認識をおこさせるものであった。蘭学者大槻玄沢は数年後、若年寄堀田正敦にたいし、ブロートンの測量に触れ、イギリスの航海測量術の高さとこれにたいする危機感を主張した。(以上のブロートンに関する記述は、横山伊徳「19世紀日本近海測量について」『地図と絵図の政治文化史』東京大学出版会、2001年所収に拠った。)





このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.