HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第87号

館報「開港のひろば」バックナンバー


資料館だより


▼企画展示

(1) 「100年前の横浜ウォーキング−『横浜案内』の世界−」 2/2(水)〜4/24(日)
(2) 「神奈川台場の歴史」 4/27(水)〜7/31(日) 松山藩が万延元年(1860)に神奈川宿の海岸部に築造した神奈川台場の幕末・明治の歴史を振り返り、あわせて台場遺構の保存運動の歩みをたどります。


▼関連展示

横浜都市発展記念館との共同主催
「映画生誕110年 シネマ・シティ−横浜と映画−」
4/17(日)まで、会場は横浜都市発展記念館(TEL 045-663-2424)、みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口徒歩0分。

●展示関連図書

『映画生誕110年 シネマ・シティ−横浜と映画−』
A4判本文112ページ(内カラー32ページ)、定価1,500円(税込)、横浜開港資料館・横浜都市発展記念館双方の受付でお買い求めいただけます。


▼シンポジウム

神奈川地域活性化推進協会・横浜開港資料館共催

「開港のひろば」第87号
2005(平成17)年2月2日発行

企画展
100年前の横浜ウォーキング
ー『横浜案内』の世界ー
企画展
案内記あれこれ
展示余話
「リバーサイドヒストリー 鶴見川
−幕末から昭和初期まで−」展
資料よもやま話1
渡辺修二郎の横浜史料(上)
資料よもやま話2
新聞小政と動物園
閲覧室から
新聞万華鏡(18)
新聞広告と代理店

テーマ 「横浜開港とお台場」
日時 平成17年2月19日(土)、午後3時から5時30分まで
(2時30分開場)
会場 エルパイネ・横浜市老松会館
JR・市営地下鉄「桜木町駅」下車徒歩12分
出演者 加藤祐三(横浜市立大学名誉教授)、鈴木伸治(関東学院大学助教授)、西川武臣(横浜開港資料館調査研究員)、嶋田昌子(横浜シティガイド協会会長)、廣瀬良一(神奈川地域活性化協会理事長)
受講料 無料
募集人員 100名 希望者は当日直接会場へ、先着順
問い合わせ先 横浜開港資料館 TEL 045-201-2100


▼寄贈資料

(1) 故六崎彰氏旧蔵オデヲン座ウィークリーほか横浜映画史関係資料 2,154点 (磯子区磯子 六崎國親氏)
(2) 有喜世新聞第167号(大正12年8月10日) (西区老松町 平尾栄美氏)
(3) 「開国百年ペルリ祭」記念茶布巾ほか2点 (柏崎市東本町 吉田直太氏)
(4) 神奈川県鶴見区市場町埋田耕地整理組合確定図ほか7点 (鶴見区市場下町 高瀬松枝氏)


休館日等のお知らせ

毎週月曜日(3月21日は開館)、3月22日(火)。
なお、閲覧室は、上記のほか2月22日(火)から2月25日(金)まで、3月31日(木)も資料整理のため休室させていただきます。





このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.