HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第81号

館報「開港のひろば」バックナンバー


資料館だより


▼企画展示

(1)「遊楽都市 横濱−芝居・映画 エトセトラ−」
7/30(水) 〜 10/26(日)

(2)「『横浜毎日新聞』と明治の横浜」(仮称)
10/29(水) 〜 平成16年2/1(日)
明治3年12月8日に誕生したわが国初の日本語日刊紙『横浜毎日新聞』をとおして、明治初期の横浜の町や人々の様子を紹介します。

(3)「ブラウン文庫に見る日本の近代」(仮称)
2/4(水)〜 4/25(日)
横浜開港資料館所蔵の洋書コレクションのひとつ、ドン・ブラウン文庫(図書)の本格的な公開に合わせて、同文庫の紹介を行うとともに、旧蔵者ブラウンの事績もたどります。


▼寄贈資料

(1)『峡中新聞』(1号から3号まで合冊)ほか2点
 (旭区東希望が丘 大澤冬樺氏)

(2)「関東大震災に関する手記」1点
 (神奈川区六角橋 佐藤美貴子氏)

(3)「藤原屋牛肉店店頭でのお宮参りの記念写真」(明治45年)1点
 (葉山町下山口 猪井美恵子氏)(写真)

「開港のひろば」第81号
2003(平成15)年7月30発行

企画展
遊楽都市 横濱
−芝居・映画 エトセトラ
「横浜を楽しむ−祭り・役者・封切館」
展示余話
「地方名望家」ということ
資料よもやま話1
横浜中央電話局を建てた人物
資料よもやま話2
持丸兵輔とその資料
閲覧室から
新聞万華鏡(12)

(4)『ジャパン・デイリー・ヘラルド』The Japan Daily Herald 1904年3月〜8月分(6カ月、約140号)
 (愛知県豊田市平戸橋町 升本匡彦氏)


▼寄託資料

(1)「新井家資料」文書136点及び古写真一括
 (中区根岸町 八巻千代子氏)


▼講座

「遊楽都市 横濱−芝居・映画 エトセトラ−」展記念講座

  • 日時 平成15年9月13日(土)・20日(土)・27日(土)、10月4日(土)・11日(土)、14時から(13時30分開場)16時まで。
  • 会場 横浜開港資料館・講堂
  • 講師及び講座名(開講順、敬称略)
    平野正裕(横浜開港資料館調査研究員)「芝居から映画へ」、丸岡澄夫(横浜映画史研究家)「『オデヲン座』とその上映映画−とくに封切映画について」、鈴木勇一郎(青山学院大学助手)「行楽地の盛衰」、近藤智子(國學院大學大学院)「百貨店と買い物文化」、平野正裕「遊園地の系譜と鶴見花月園」
  • 受講料 全5回で2,500円
  • 募集人員 80名(多数の場合抽選)
  • 応募方法 往復はがきに住所、氏名、電話番号を明記のうえ8月30日までに(当日消印有効)〒231-0021 横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館講座係へ(TEL 045-201-2100)


▼人事異動

6月1日付けで第10代館長に太田和彦が就任しました。


休館日等のお知らせ

毎週月曜日(9月15日(月)と10月13日(月)は開館)及び9月16日(火)、10月14日(火)、10月28日(火) 。なお、閲覧室は、7月31日(木)、9月30日(火)、10月31日(金)も資料整理のため休室させていただきます。





このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.