HOME

WHAT'S NEW!

横浜の歩みと横浜開港資料館

利用案内

交通アクセス

施設案内と「たまくすの木」

ショップから

閲覧室でご覧になれる資料

蔵書検索(Web-OPAC)

館報「開港ひろば」
最新号
総目次
バックナンバー

画像(写真等)の利用について

リンク集
HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第76号

館報「開港のひろば」バックナンバー


企画展ハイライト

100年前に日本を旅行し、その情景を写真に残したアマチュア写真家たちとそのアルバムについて少しくわしく紹介しよう。


J.H氏の世界旅行アルバム

黒地に花鳥文様の蒔絵のアルバムで、一見、市販の「横浜写真」のようにみえる。しかも開けてみると台紙の端に手書きの挿絵  日本的な可憐なカットがほどこされているという凝りよう……贅沢なアルバムである。

  しかし貼ってあるのは日本の写真ばかりでなく世界各地の風景写真で、そのほとんどが市販の大判のものである。それとは別に少々趣の違う個人写真―アルバムの所蔵者と思われるJ.H氏の個人写真が貼ってある。

  つまりこのアルバムは、明治中期に隆盛をほこった「横浜写真」的世界と、アマチュア写真家時代の個人アルバムという二つの世界が混在しているアルバムなのである。あるいは過渡的性格のアルバムといっていいかもしれない。「横浜写真」は明治30年代半ば頃から急速に衰退していくが、彩色絵葉書の流行とともに、アマチュア写真の普及もその一因と考えられるからである。

  J.H氏アルバムの風景写真は、1894〜1901年に世界各地―エジプト・スエズ運河・セイロン・イタリア・ハワイなどを旅行したときのものである。日本は京都・奈良の風景写真で、1897という記入がある。

「開港のひろば」第76号
2002(平成14)年4月24日発行

企画展
「100年前の旅行アルバム
−外国人が撮ったニッポン−」
企画展ハイライト
J.S.C-F夫妻の日本旅行アルバム
ランバート氏の個人アルバム
展示余話
最後の橘樹郡長・福本柳一
資料よもやま話
「国内最古のガス管」発掘ルポ
資料館だより

  個人写真は香港で写したグループ写真が多い。一緒に写っている人のなかには、香港総督や英海軍司令官などもいる。J.Hというイニシャルしかわからない所蔵者は裕福なイギリス人であることは間違いない。あるいはイギリス海軍関係者かもしれない。


写真1  J.H.氏のアルバムから 日本の風景・風俗写真
この写真は日本の部分で、左ページは清水寺近くの竹林、右は傘をさしてポーズする日本美人。典型的な風景風俗写真である。台紙の挿絵が一層趣をそえている。
写真1


写真2  J.H.氏のアルバムから 香港にて。右下に挿絵がある。
この写真は香港で写したグループ写真。前列左端がJ.H氏本人、右から二人目が香港総督サー・ウィリアム・ロビンソンであることが書き込みからわかる。
写真2





このページのトップへ戻る▲




最終更新日2006年8月20日  Last updated on Aug 20, 2006.
この頁の内容の著作権は横浜開港資料館に属します。Copyright(c)1999 Yokohama Archives of History. All rights reserved.