横浜開港資料館

HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第142号 > 資料館だより

館報「開港のひろば」バックナンバー

「開港のひろば」第142号
2018(平成30)年11月3日発行

表紙画像

資料館だより

8月24日に「戊辰の横浜 開港都市の明治元年」展の展示解説をおこないました。
8月24日に「戊辰の横浜 開港都市の明治元年」展の展示解説をおこないました。

▼企画展

(1)明治の戦争と横浜
 -伝わる情報、支える地域-

会期:2018年11月3日(土・祝)~2019年1月27日(日)

関連イベント

展示関連講座

第1回:11月24日(土)
「日清戦争と横浜華僑社会」
伊藤 泉美(横浜ユーラシア文化館副館長)
第2回:12月8日(土)
「日露講和と横浜の騒擾」
吉田 律人(当館調査研究員)
時間:各回14:00~15:00
会場:当館講堂
受講料:各回300円
定員:各回当日先着80名

展示担当者による展示解説

第1回:11月3日(土・祝)13:30より
第2回:11月30日(金)18:00より
第3回:12月21日(金)18:00より
第4回:2019年1月19日(土)13:30より
各回30分程度で、事前申込不要です。入館券をお持ちの上、企画展示室入口にお集まりください。

展示開催記念シンポジウム「軍隊と横浜」

基調講演:荒川 章二(元国立歴史民俗博物館教授)
報告1:中村 崇高(出版文化社シニア・アーキビスト)
報告2:吉田 律人(当館調査研究員)
コメント:上山 和雄(横浜都市発展記念館館長)
日時:2019年1月12日(土)13:30~16:30
会場:当館講堂
参加料:500円
定員:80名(応募者多数の場合は抽選)
申込方法:往復はがきに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入の上、下記の住所にお送りください。はがきは1枚につき1名様のみの申し込みです。
〒231-0021 横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館 「軍隊と横浜」係
締切12月19日(水)必着
*文面が消えてしまう恐れがありますので、消せるボールペンでの記載はご遠慮ください。

(2)横浜浮世絵の世界(仮称)

会期:2019年2月2日(土)~4月21日(日)(予定)

2019年は1859年に横浜が開港してから160周年にあたります。本展示はそれを記念して、日本人の絵師によって描かれた浮世絵を題材に、開港によって新たな名所となった「開港場」を紹介します。

▼寄贈資料

  • 聘珍楼鮑家関係資料 17件24点(鮑 啓東 氏)

▼展示図録『明治の戦争と横浜』の販売

A4判、48頁、972円(予価・税込み)

▼開館時間延長のお知らせ

11月30日(金)、12月21日(金)は展示室のみ19:00まで開館いたします。(入館は18:30まで)

●休館日・休室日のお知らせ●
(11/3~1/27)

展示設営及び資料整理のため、以下の日はお休みさせて頂きます。なお、毎週月曜日は通常の休館日となり、閲覧室は月曜日・火曜日とも休室いたします。
*ただし12/24、1/14は開館いたします。

展示室 12/25(火)、12/28(金)~1/3(木)、1/15(火)
閲覧室 上記及び11/30(金)、12/26(水)、1/16(水)

このページのトップへ戻る▲