横浜開港資料館

HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第109号

館報「開港のひろば」バックナンバー

「開港のひろば」第109号
2010(平成22)年7月28日発行

表紙画像

資料館だより

▼企画展示

(1)「横浜山手 コスモポリタンたちの1世紀」 7月28日(水)〜10月24日(日)

展示記念連続講座のご案内
◆日時:9/18(土)〜10/23(土)毎土曜日午後2時〜4時 全6回
◆会場:横浜開港資料館・講堂
◆講師及び演題(開講順)=「横浜と東京の外国人社会」櫻井良樹(麗澤大学教授)/「関東大震災と横浜・神戸の外国人」今井清一(横浜市立大学名誉教授)/「アメリカ陸海軍日本語留学生」天川晃(放送大学教授)/「ふたつのドイツ人家族」大西比呂志(フェリス女学院大学教授)/「山手のアルメニア人一家」大山瑞代(日英交流史研究家)/「戦争と外国人調査」本宮一男(横浜市立大学教授)
◆募集人数:80人(応募多数の場合抽選)
◆受講料:3,000円(6回通しで)
◆締切:8月31日(当日必着)
◆申し込み方法:「往復はがき」(希望講座名、〒、住所、氏名、TEL明記)により、下記へお送りください。(はがき1枚につき1名様のみ)〒231-0021横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館講座係 宛

(2)「ときめきのイセザキ140年―盛り場からみる横浜庶民文化」 10月27日(水)〜2011年1月30日(日)

伊勢佐木町界隈が盛り場として発展をはじめてからおよそ140年。芝居・寄席・映画・百貨店など、横浜市民のときめきをあつめた「イセザキ」の魅力を歴史的にあとづけます。

*企画展示のタイトル・期間は変更になる場合があります。

▼寄贈資料

  1. 『外国郵便関係資料』14点(冠木宏之氏)
  2. 『アーレンス商会関係資料』等101点(森利子氏)
  3. 『三宅磐葬儀関係資料(新聞記事切り抜き・葬儀次第など)』1点、『三宅千代〔子〕関係はがき』4点、『港』三宅千代子著1冊、『思い出は真珠の如く』三宅千代子著1冊、『目で見る明治学院100年』1冊、『明治学院百年史』1冊(野村義夫氏)
  4. 『江戸時代中期の社寺旧蹟を描いた絵巻1巻』(新堀豊彦氏)
  5. 『斎藤可一氏旧蔵スクラップブック2冊』(三浦清氏)

▼ショップから

―新刊のご案内―

  • 横浜開港資料館紀要 第28号」A5版247頁¥1,529
  • 地域資料を読む5「相州鎌倉郡瀬谷村 守屋家文書」編集瀬谷古文書学習会¥300 A4版・40頁
    地域資料を読む5「相州鎌倉郡瀬谷村 守屋家文書」
  • 「横浜150年の歴史と現在―開港場物語」横浜開港資料館・読売新聞東京本社横浜支局共編¥2100

すべて当館ショップや通信販売でお買い求めいただけます。

休館日・休室日のお知らせ(7月28日〜10月31日)

展示設営及び資料整理のため、次の日はお休みさせて頂きます。なお、毎週月曜日は通常の休館日となります。(ただし、9/20 、10/11は開館します。)

展示室 9/21(火)、10/11(火)、10/26(火)
閲覧室 上記のほか、8/31(火) 、9/30(木)

このページのトップへ戻る▲