HOME > 館報「開港のひろば」 > バックナンバー > 第91号

館報「開港のひろば」バックナンバー

「開港のひろば」第91号
2006(平成18)年2月1日発行

表紙画像
企画展
創業の時代を生きた人びと
企画展
雑貨輸出入商・守屋道の歴程
資料よもやま話1
N.G.マンロー
資料よもやま話2
ある「田舎商家」の半世紀
閲覧室から
新聞万華鏡(22)

資料館だより

▼企画展示


(1) 「創業の時代を生きた人びと―黒船来航から明治憲法まで―」2/1(水)〜 4/23(日)

(2)

「外国人カメラマンが撮った幕末ニッポン―F.ベアト作品展―」4/26(水)〜 7/30(日)

幕末の横浜開港から150年が経とうとしています。その間に日本の風景や人びとの暮らしは大きく変貌しました。フェリーチェ・ベアトは、すぐれたセンスと技術をもって、変貌の起点となった幕末の日本を撮影したカメラマンです。ベアトの作品をとおして、“文明開化以前" の日本の風景と人びとの暮らしを振り返ります。

展示関連出版物

既刊の『F. ベアト幕末日本写真集』(B5判・199頁、定価=税込み2,100円)の続編を刊行予定です。タイトル、定価などは未定ですが、展示への理解がより深まるものを計画しています。当館1階・受付でお買いもとめになれます。

▼寄贈資料


(1) 絵葉書19点(磯子区上中里町デビット・オシネロ氏)

(2) 関東大震災被災状況写真18点(静岡県志太郡大井川町川村公子氏)

(3) 昭和7年本牧中学校月謝袋ほか横浜教育・文化史資料8点(東京都目黒区鷹番羽島知之氏)

(4) ミシシッピ号(水彩画、複製)1点(J. F. メグス夫妻))

(5) 日本およびアジアの外交史に関する書籍636点(藤沢市辻堂東海岸稲生節子氏)*当館の個人文庫のひとつ稲生典太郎文庫への追加。

(6) 外国人居留地の建物や人物の写真4点(神戸市灘区篠原本町トムセン正江氏))

(7) 震災復興・日本貿易博覧会などの記念乗車券・入場券など16点(流山市東深井鈴木孝一氏)

(8) 昭和8年開港史蹟巡り関係資料20点(神奈川区六角橋菅野真砂氏))

(9) 写真帳「思ひ出の横浜、大震災ノ横浜ノ惨状」1点(相模原市東林間田中和夫氏)

▼「姉妹都市提携40周年記念 太平洋を越えて 横浜&バンクーバー」展記念講演会開催

今年度第3回目の企画展示「姉妹都市提携40周年記念 太平洋を越えて 横浜&バンクーバー」の記念講演会を昨年11月19日(土)に開催し、83名の方に応募していただきました。講師の園田英弘氏(国際日本文化研究センター教授)には「カナダ太平洋汽船と横浜」、飯野正子氏(津田塾大学学長)には「バンクーバーの日系人コミュニティー―戦前期を中心に―」の演題でそれぞれお話ししていただき、盛況のうちに終講いたしました。

臨時休館日等のお知らせ

  資料整理のため、次の日は臨時休館させていただきます。なお、毎週月曜日は、通常の休館日となります。

閲覧室 2月28日(火)、3月1日(水)から3月3日(金)、3月31日(金)

このページのトップへ戻る▲