横浜開港資料館

HOME > What's New!「市内郷土史団体の情報」 > 横浜郷土史団体連絡協議会の事業 > 横浜郷土史団体連絡協議会News No.5

What's New「横浜郷土史団体連絡協議会の事業」

横浜郷土史団体連絡協議会News No.5

協議会発News〈1〉

第2回定期大会開かれる

横浜郷土史団体連絡協議会の第2回定期大会を3月24日に開催しました。大会では、平成18年度事業報告および決算報告・監査報告、平成19年度事業計画案・予算案が承認されました。会長の木村昭太郎氏(港南の歴史を学ぶ会)からは、今後、加盟団体と開港資料館との協働事業のさらなる推進を期待する旨のご挨拶がありました。また終了後、御茶の水女子大学名誉教授・大口勇次郎氏による記念講演「江戸時代の漢学塾―生麦村関口享次郎の場合―」が行われました。当日は43団体の方にご参加いただき、盛会裡に終えることができました。

第2回定期大会
『郷土史団体連絡協議会会報』第1号を創刊しました

横浜郷土史団体連絡協議会の定期刊行物となる『会報』第1号を創刊しました。A4版・32ページで、第2回大会の当日、各団体に5部お配りいたしました。目次は以下の通りです。今回は創刊号ということで、参加団体のご紹介と、協議会活動の報告が中心の紙面構成となっています。編集に際しましては、各団体の皆様に多くのご協力を賜りました。この場を借りてお礼申し上げます。なお本会報は横浜開港資料館の閲覧室でもご覧頂けます。

郷土史団体連絡協議会の一年を顧みて(木村昭太郎)
横浜郷土史団体連絡協議会2006年度活動報告(石崎康子)
参加団体の紹介
研修会参加記
 郷土史を学ぶ一人として(杉山茂生)
 改めて石井さんの業績を偲ぶ(生出恵哉)
加盟団体と横浜開港資料館との協働事業(松本洋幸)
知られざる郷土史
 魚へんに台浦と六浦(納富優)
 遺されたもの・遺るもの「本覚寺山門と黒薬石塔と」
 (神奈川宿遊学セミナー)
横浜開港資料館資料の中から
 市史稿写本「浄土宗本末寺院明細帳」(西川武臣)

『郷土史団体連絡協議会会報』第1号
第4回研修会を開催しました

4月4日(水)に、第4回研修会「堀割川周辺を歩く」を開催しました。当日は4月上旬にしては肌寒い気候のなか、約40名の方にご参加いただきました。ご案内は磯子区郷土研究ネットワークの葛城峻氏にお願いし、根岸駅から浦舟水道橋に至るまで約3キロの行程を歩きました。途中八幡神社、ヘルムドック水門跡、根岸地区センター、宝積寺等を見学しながら約3時間半かけてじっくりと散策しました。ご参加頂いた皆様、関係者の皆様にあつくお礼申し上げます。

第4回研修会

協議会発News〈2〉

第5回 横浜郷土史団体連絡協議会研修会のお知らせ

横浜開港資料館平成19年度第1回企画展示
「横浜浮世絵−よみがえる幕末・明治の町づくり」の見学会
6/13(水)13:30〜16:00 横浜開港資料館講堂

講師:西川武臣(横浜開港資料館・調査研究員)

内容:横浜開港資料館の企画展示「横浜浮世絵」の企画実施を担当した調査研究員が、展示の見所などを解説します。

定員:80名。万一、募集人数を超えた場合は、各団体2名までの参加とさせて頂く場合がございます。その場合はこちらからご連絡させて頂きます。

参加費:入館料150円(団体料金)。 65歳以上の方は、「長寿のしおり」等をお持ちいただけければ、無料となります。

申込方法:往復葉書に所属団体・住所・氏名・電話をご記入の上、横浜郷土史団体連絡協議会事務局(〒231-0021 横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館内)
宛にお申し込み下さい。5月20日締切。
詳しくは、同封のチラシをご覧ください。

知られざる横浜の歴史と文芸−石井光太郎とその文庫
加盟団体と横浜開港資料館の協働事業のご案内

平成19年は区制施行80周年、平成20年は横浜開港150周年にあたり、各区の地域史に対する市民ニーズは一層高まっています。横浜開港資料館では、こうしたニーズに積極的に応えて行くために、市内で横浜の郷土史を中心に活動する市民団体53団体で組織される横浜郷土史団体連絡協議会の事務局をお引き受けしています。また協議会に加盟されている団体の方々と協働して、歴史講座の開催や出版活動を行うことで、市民ニーズに適合した地域密着型のメニューを提供できるような、事業展開を目指しています。

つきましては、平成19年度の横浜開港資料館との協働事業について別紙の通り実施する予定ですので、皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。

詳細なご案内を同封致しましたので、各加盟団体でご検討頂ければ幸いです。

なお応募の締切りは、5月20日とさせて頂きます。

横浜市歴史博物館からのお知らせ ラストサタデーぷろぐらむ
 学芸員にる展示解説を行います。

 4/28(土)原始T(先土器〜縄文時代)展示室
 5/26(土)原始U(弥生時代)展示室
 6/30(土)古代(古墳〜平安時代)展示室
 7/28(土)中世(鎌倉〜戦国時代)展示室
 8/25(土)近世(江戸時代)展示室
 9/29(土)近現代(明治時代・民俗)展示室

解説時間は11時から 14時から の2回で、それぞれ約40分程度です。
ご参加には、常設展示室チケットが必要です(小中高校生は無料です)
お問い合わせ 横浜市歴史博物館
       〒224-0003横浜市都筑区中川1-18-1 045-912-777(代表)

このページのトップへ戻る▲